聖徳太子、没後1,400年ということなのかと思います。
ここ数ヶ月、法隆寺、聖徳太子に関するテレビ番組が増えています。
私が学んだ日本史は70位年以上も前です。
これらの番組は、新しい研究を踏まえて構成されています。
素晴らしい内容です。
1 4月15日(水)BS。103放送。
英雄達の選択 選「日出づる処の天子の挑戦ー聖徳太子の外交戦略ー」1時間 。
2 2月19日(水)地上D、011放送。
歴史秘話ヒストリア 「法隆寺 1400年の秘密」50分。
3 3月21日(土)地上D、071放送。
新、美の巨人たちスペシャル 「法隆寺」・佐野史郎&高田聖子・・時空を越えた美の秘密。
4 4月11日(土)地上D、011放送。
プラタモリ「法隆寺ーなぜ法隆寺は1400年愛され続けるのか?−」
2,3,4 法隆寺については、各番組、視点、内容が異なり、3つを観ることで飛鳥時代の理解が進みます。
ぜひ3つを見てください。
近年のこの様な研究の成果を、私たちはどこで学ぶのでしょうか。
テレビは娯楽番組だけではありません。
素晴らしい学術的な内容を身近で伝えてくれるメディアです。
オンデマンドを生かしましょう。