本欄の「8月10日に」、「生活に必要な情報を得る」というタイトルで書きました。
新聞の見方について、記事を読む、テレビ番組を見る、広告を見るの3つのことについて書きました。

学校やその他のところで、先生方、学生の皆さんに随分お話ししてきました。
テレビ番組を見て予約録画するというようなことは、その気になればできることです。
と思っていました。
しかし、3年前に家内が突然の入院をしました。
この2ヶ月間、私の生活はパニックになり、予約録画などどこかに飛んでしまいました。
生活にある程度余裕があってのことだなと言うことを知りました。

私の最も最近の録画歴です。

NHKスペシャル:病の起源第6集

サイエンスZERO:人の謎に迫る②

NHKスペシャル:世界遺産、屋久島

ためしてガッテン:慢性痛

ためしてガッテン:スロートレイニング

などですが、とても勉強になる番組です。
電波をやり過ごしてはあまりにもったいないと思います。
12月からNHKは番組を有料で配信するそうです。
予約録画などしなくても見たい番組を見ることができるようになります。
しかし、制度ができたから利用することと、
仕組みを自分で工夫し活用することの意味は大きな違いがあります。

話として聞くのではなく、自分の生活として、
良いと思ったら自分の生活に取り入れる実践こそが意味をもちます。

QRコード