肩こり治療について述べます。
主訴に対する治療、身体の治す力、未病の徴の三つの条件を満たすことはその通りです。

肩こりの症状の特徴は、環境条件やストレスなどが大きな関わりを持つことです。したがって、身体の治す力、未病の徴への対応が大切です。

1 M4を7回

2 仰臥位で腹部刺鍼、5分程。できるだけ細い鍼を用いる。

3 伏臥位で頸部、肩上部、背部への刺鍼。1番鍼を用いる。

4 M5です。長坐位で合谷、孔最への刺鍼、雀啄刺激。10分間置鍼。もしくはパルス。
  この時、肩こり症状の強い部に数カ所置鍼。

5 M4  10回。
  肩こり患者は、刺激に敏感な人が多い傾向があります。

これに対する対応は次回で述べます。

QRコード