6 30分で行う鍼治療の仕組みの基本的考え方

  ① 治療を構成する三つの条件を満たし、削ることのできるものを削る。

  ② 仰臥・伏臥位の治療で置鍼、パルス治療の刺鍼を先に行う。

6-1 腰痛鍼治療:立位バランスを整える

① 浅刺・呼気時・坐位の刺鍼 7呼吸回          1寸 02番 1本

② 腹部刺鍼   未病の徴                    寸3  02番  10本

③-1 腰部局所刺鍼   10分間置鍼
   大腰筋                                    2寸  3番 2本
   中殿筋                                    2寸 3番  2本
   足底筋                                    1寸 02番  2本

③-2 背部刺鍼      未病の徴                     寸3 1番 10本

④ 浅刺・呼気時・坐位の刺鍼 10呼吸回         1寸 02番 1本

6-2 肩こり・緊張型頭痛の鍼治療

① 浅刺・呼気時・坐位の刺鍼 7呼吸回          1寸 02番 1本


② 背部刺鍼   未病の徴                    寸3  1番  10本
    肩外兪、肩中兪、天りょうの部、肩甲間部、に3本
        Th7以下の背中に2本

③ 側臥位での頸部治療                        寸3 02番 6本
      天柱・風池・Cの4もしくは5の外側。3本

④-1 M6 10分                           寸3 3番 4本

④-2 腹部刺鍼   未病の徴           寸3 02番 10本

⑤ 浅刺・呼気時・坐位の刺鍼 10呼吸回         1寸 02番 1本

6-3 疲労回復の鍼治療

① 浅刺・呼気時・坐位の刺鍼 7呼吸回          1寸 02番 1本

②-1 腰部局所刺鍼   10分間置鍼
   大腰筋                                    2寸  3番 2本
   足底筋                                    1寸 02番  2本

②-2 背部刺鍼   未病の徴                    寸3   1番  10本

③ 側臥位 頸部刺鍼                             寸3 02番 6本

④-1 M6 10分                           寸3 3番 4本

④-2 腹部刺鍼   未病の徴           寸3 02番 10本

⑤ 浅刺・呼気時・坐位の刺鍼 10呼吸回         1寸 02番 1本

鍼基礎・臨床実習:刺鍼の基本的実習から臨床基礎実習へ⑩ で一応のまとめとします。
前回のものに解説が必要かと思います。次週に行います。

QRコード