1 基本的治療
① 浅刺・呼気時・坐位の刺法 ② 腹部の刺鍼 ③ 背部の刺鍼 ④ 2,3以外の歪みに対する治療 ⑤ 主訴に対する治療 ⑥ 浅刺・呼気時・坐位の刺法
2 臨床からの鍼の六つの治効メカニズム
① M1  (MはメカニズムのM)自然免疫機能を高める ② M2   骨格筋への刺鍼による筋緊張の緩和と血液循環の改善 ③ M3   骨格筋への刺鍼、雀啄刺激による交感神経を遠心路とする体性内臓反射 ④ M4   身体の治す力を高める ⑤ M5   高まりにくい機能を高める ⑥ M6   解けにくい緊張を解く
3 「自然鍼灸学」と治療の実際
A  最も通常のパターン  1 M4  2 仰臥位で(背臥位)       腹部の治療、基本的治療⑤,④の仰臥位でできる治療        M6  3 伏臥位で(腹臥位)        背部の治療、基本的治療⑤、④の伏臥位でできる治療  4  側臥位での頸部治療。  5 長坐位でM5治療、ここではなし。   6 M4     最も通常のパターンについての解説です。  1,2,3,4,5,6は治療の患者の姿勢を表現しています。椅子坐位、仰臥位、伏臥位、側臥位、長坐位、そして1と同様の椅子坐位です。治療の姿勢にポジションを与えたわけです。

QRコード