4月1日、今日、平成23年度が始まりました。

宝塚医療大学がスタートいたしました。
大学としては何度も流産しそうになり、種々の困難を背負い、大変な難産でようやく誕生しました。
生まれてみたら極めて厳しい環境条件の中に生まれました。
鍼灸学科は、定員60名のところ、入学者6名という状態です。
しかし、今日スタートしました。
多士済々の教員が赴任してきました。希望が生まれました。
動き出します。
第1期生6名ですが、宝塚医療大学鍼灸学科の特に、鍼灸の基礎実習の望ましい姿をつくります。

新しい扉が開かれました。
3月11日の震災の余波は計り知れないものがあります。
人々は立ち上がります。
私たちは立ち上がります。

私は、月曜日に宝塚医療大学に出向き、木曜日の夜につくばに帰り、土日は、東京で「東洋医療臨床技術大学校アカデミー」や、新宿鍼灸柔整専門学校の卒業生を中心とした勉強会「自然鍼灸臨床研究会」などの人たちとともに学びながらの23年度のスタートです。

宝塚医療大学は、内容はこれからです。
しかし、キャンパス環境はすばらしい自然に恵まれています。
お訪ねしてくれることを期待します。

QRコード