携帯電話が普及してきた時に、電車の中で携帯電話は使用しないでください。というアナウンスがよくされました。
電車でとなりの人とお話しする時にはとなりの人に聞こえる程度の声で話すわけです。
ところが携帯電話では聞こえる声が小さいから、大きな声を出さないと聞こえないかのごとくに思い、大きな声で喋ります。
周囲にははなはだ迷惑なことです。
それで電車の中では使用しない・・・になったわけです。


中国に行くと電車の中では携帯は使用しないはないようです。
電車に乗って気がついたら、皆さんがとなりの人達と大声で話しています。
携帯の話は特に問題ないのです。 
今は、スマホになりました。
話さなくてよいようです。
電車の中の多くの人がスマホを見ています。
何を見ているかは解りませんが、今自分がいる電車の中の環境とは別の何かの中におられるのです。


高校生が自転車で通学している時も、耳にイヤホーンが入っています。
別の世界にいるわけです。
直接的には、種々の交通障害が生まれます。
もっとお大きな問題は、生きている自然の環境を全く意識しないまま生きているということです。


自然の環境から学んで生き物は生き続けてきました。
それを失おうとしています。
どこで育ったなどということが亡くなろうとします。
家庭で食事の時もスマホだそうです。
家庭教育も失われます。
なんだか分からない変な人種が育とうとしています。

QRコード