1330  運営委員会〔中会議室202
1500  各種委員会〔大会議室101、大会議室102
1600  理事会〔大会議室101、大会議室102
1800  評議員会〔大会議室101、大会議室102

          <大ホ−ル>                   <中ホ−ル200>
900   開会式
910-1010
      
一般演題(6題)                   一般演題(6題)
1010-1140
     
シンポジウムⅠ(90分)               一般演題(9題)
        「森林浴の科学-生理的リラックスならびに免疫機能向上効果-
          座長:宮崎良文(千葉大学教授)
            「自然と人の関係」
              宮崎良文(千葉大学環境健康フィールド科学センター教授)
            「森林浴実験の評価システムならびに個人差へのアプローチ」
              恒次祐子(森林総合研究所・千葉大学客員准教授)
            「森林浴による生理的効果-35ヶ所の森林フィールド実験から-
              朴 範鎭(千葉大学環境健康フィールド科学センター准教授)
            「森林浴が免疫機能に及ぼす効果」
              李 卿(日本医科大学講師)
1140-1210
     
14回優秀論文賞講演(30分)             一般演題(3題)

        「グリセリン添加入浴による重症心身障害者の
         皮膚性状変化と皮膚疾患予防効果」
           飯山準一(熊本保健科学大学リハビリテーション学科准教授)ほか
1210  昼食〔大ホ−ル〕
1220-1250
     
会長講演(30分)
       「生体の自然の仕組みを応用する鍼灸、物理療法]
         西條一止(筑波技術短期大学前学長 名誉教授)
1300-1400
     
総会(60分)
1410-1540
     
ワークショップ(90分)                一般演題(9題)
      「保険診療機関における鍼灸治療の現状と将来への期待」
        座長:森 英俊(筑波技術大学教授)
        瀬尾憲正(自治医科大学麻酔科学・集中治療医学講座主任教授)
        川口直樹(千葉大学医学部神経内科講師)
        関 隆志(東北大学大学院医学系研究科先進漢方治療医学講座講師)
        三村俊英(埼玉医科大学リウマチ・膠原病科東洋医学科診療科長 教授)
        山岡傳一郎(愛媛県立中央病院東洋医学研究所長)
1540-1700
      
一般演題(8題)                   一般演題(8題)
1700-1830
      
シンポジウムⅡ(90分)                一般演題(9題)
        「入浴による遺伝子転写、特異蛋白の誘導、免疫機能の変化」
          座長:田中信行(学術研究委員会委員長、鹿児島大学名誉教授)
        「和温療法による血管内皮eNOSの誘導と血管機能の変化」
          池田義之(鹿児島大学大学院循環・呼吸・代謝内科学分野)
        「マイルド加温によるHSPの誘導とストレス耐性(仮題)」
          伊藤要子(愛知医科大学医学部核医学センター)
        「マイルドハイパーサーミアにより変動する遺伝子群の解析(仮題)」
          和田重人(富山医科薬科大学付属病院歯科口腔外科)
        「入浴による肝・腎・腸管吸収機能の定量的分析」
          飯山準一(熊本保健科学大学)
1830
1840  懇親会〔大会議室101、大会議室102

         <大ホ−ル>
900-950
     
特別講演Ⅰ(50分)
     「酸化ストレス -化学反応から人間まで-
       青柳一正(筑波技術大学教授)
       司会:西條一止(筑波技術短期大学前学長名誉教授 第74回大会長)
1000-1050
     
特別講演Ⅱ(50分)
     「主体性の再構築に向けて、障害の方々の生活における思いを尊重する」
       長谷川 幹(桜新町リハビリテ−ションクリニック院長)
       司会:鏡森定信(富山大学医学部理事・副学長 本学会副理事長)
1100-1150
     
特別講演Ⅲ(50分)
     「体内時計と健康」
       大塚邦明(東京女子医科大学教授)
       司会:猪熊茂子(日本赤十字社医療センター アレルギー・リウマチ科
                  リウマチセンター長 本学会理事長)
1200  閉会式

1210  昼食 療法医会総会〔大会議室101、大会議室102
1300
1330  温泉療法医教育研修会〔大会議室101、大会議室102
1700

900  温泉療法医教育研修会<筑波技術大学春日キャンパス 講堂>
1200  昼食
1230  <筑波技術大学 東西医学統合医療センタ−見学等>
1330
1600  つくば駅解散

 

1400  市民公開講演会
1405-1455
      
「森林セラピーと健康・快適性」
         宮崎良文(千葉大学環境健康フィールド科学センター教授)
1500-1550
      
「家庭ツボ療法と健康・快適性」
         西條一止(筑波技術短期大学前学長、名誉教授)
1600

QRコード