昨年の9月24日に本欄で「生命の時間、文明・文化の時間」ということを書きました。

「コンピュータ技術の発展は、社会全体の動きを猛烈に早くしました。
しかし、スピードアップしないものがあります。
生命に関する「生物リズム」は、スピードアップしません。
身体の調子を整えることは、生物リズムが基本にあります。
鍼灸治療などは、社会のスピード化に合わせてスピード化できません。
生命の時間はスピード化できないのです。
そのことを理解することが良い健康状態を確保する大切なことです。」ということを書きました。
そして私は、臨床活動の中で患者にそのことの大切さをお話ししています。
そこに本当の意味の治療があると考えています。
そこに人の健康管理への要請があると考えているわけです。
しかし、短い時間で治療してもらえたらいいねという思い。
治療費が安ければいいねという思いがあります。

免許を取り立ての治療者は、高いお金の治療代などもらえません。
鍼灸の初心者は、如何に治療代を安くし、治療を受けやすくするかが自分の道を切り開くことができるかどうかにも関わります。
理想は理想として、その理想に到達する課程としてのあり方を模索することも大切です。

身体の仕組みを活用する、生体リズムを活用する自然鍼灸学による治療は、1時間程かかります。
しかし、その本質を損なわずに、治療時間の短縮について考え、30分でできる自然鍼灸学治療を考案しています。

鍼灸師の新人教育の一環です。

NHKスペシャルで「女と男」シリーズが放送されました。
内容はとてもすばらしいものでした。
私は教師ですので色々なものが仕事に役立ちます。
出会う色々なことを仕事に役立てられるようにするにはある程度頭に入れないと役立てられません。
数字とか用語とかキーワードをメモしながら見ます。
そうするとある程度の内容を文字にできます。
臨床家は臨床の場で役立てる力にするには自分の力にしないと役に立てられません。
各自の術を身に付けることが必要です。
少し長くなりますが載せてみます。

〇 NHKスペシャル:女と男①惹かれあう2人、すれ違う2
09/01/11

最新科学が読み解く性

恋している脳:恋の中枢:腹側被蓋野、ドーパミンが放出され喜び、快感をの状態をつくる。
一方、働きが抑制されるところがある:扁桃体、批判、判断とうを抑制、この2つが連携して恋愛感情がつくられる:恋のメカニズム。

男女は脳のどこで相手を感じているか。

男性は、島皮質:視覚に関係する情報として、女性の腰のくびれを見る。
健康な子供を産む能力:ウエストとヒップ710の比率が代表的。

女性は、帯状回:記憶に関連する情報として、良い父親になるかを記憶により判断。

子育てがこのような進化を進めた。

つがいで子育てするのは哺乳類の3%。

恋の中枢は、燃え上がり続けるわけではなく、18ヶ月から3年で機能が低下する。
子供が育つ期間を維持させるということか。

世界の58地域で調査:離婚のピークは4年。

アメリカでは2組に一組が離婚。

会話のパターンに要因

男性:批判する。女性:防御する。
    男性、相手を見下す。
    お互いを避けるようになる。

女性は、ホルモンで気持ちを落ち着かせるように働く。
男性は、常に警戒心を持って戦闘的になる。

上手くいかない要因

要因1 男性:女性の気持ちを読み取る力が弱い。読み違えて余計なことをする。
     女性は脳の1カ所を使って読み取っている。男性は2カ所を使っているけれども上手くない。

要因2 女性:人間関係を重視し、会話能力が高い。
     男性:問題解決型で、コミュニケーション能力が低い。

解決策

男の人が上手に会話を続ける。解説したりせずに相手に質問をすること。
最も大切な質問:あなたの夢は。成し遂げたいことは何ですか。

〇 NHKスペシャル:女と男②何が違う、何故違う
09/01/12

   ・命に関わる男女の違い
  狭心症は、冠動脈の障害で発症する。
  しかし、女性では胸の痛みを訴える患者の34%が心臓の筋内微小血管障害で起きていた。
  女性ホルモン:エストロゲンの急激な減少が微小血管の血流障害を起こす。
  アメリカでは80年代以降男性の心疾患死亡率が減少したが、84年以降女性の死亡率が増加していた。

 ・脳の違い 男女4歳〜18歳まで調査
  思春期になると女性では右側海馬がおおきくなり、男性では扁桃体が大きくなる。
  扁桃体は、怖い、危険などの機能。
  男女で大きさの違う場所が10カ所以上ある。

 ・男性は空間認知力がよい。女性はことばに関する機能が優れている。
  地図での指示を空間認知で行うと男性好成績。
  目印をことばで具体化すると女性が好成績。

 ・IQテスト 同じ成績でも男女で解決の脳内ネットワークが異なる。
  男性は空間認知脳を中心に解決。
  女性はブローカ野が含まれた回路で解決。
  同じ知性を脳内の違った回路で獲得。 


  ・男女別クラス

 ・企業でも男女別対応などが行われている。

〇 NHKスペシャル:女と男③男が消える。人類も消える
09/01/18

 
         Y染色体は消滅 危機に瀕するY染色体。
  ワラビー。2002年報告、NATURE。性の未来、Y染色体自滅。
X染色体には1098個の遺伝子、Y染色体には78個の遺伝子。
  Y染色体は、16,600万年前に誕生。X染色体と同じレベルにあった。
 現在までに遺伝子が78個までに退化した。500から600万年で消滅。
Y染色体は1本のため、修復機能を失ったため退化の一途をたどっている。

 ・退化の理由 イギリスのサマーレッド:日本の北条時宗 サマーレッドのY染色体を受け継ぐ人50万人。

 ・Y染色体がなくても繁殖 コモドオオトカゲ:フローラ、2005年に処女懐胎。

 ・哺乳類は胎盤を作る仕組み 胎盤をつくる遺伝子は精子に存在。精子なしには胎盤ができない。

 ・Y染色体なしに繁殖を可能にした哺乳類
  トクノシマトゲネズミ:精子をつくる遺伝子をY染色体以外の遺伝子にできた。
SRY遺伝子も他の染色体に。

 ・一夫一婦制が精子の競争力を失わせた。

 ・精子濃度が過去5年で27%減少。フィンランド。

 ・デンマーク:精子濃度、不妊以下が20%、不妊予備軍以下が40% 日本も同様。

 ・体外受精:1978年、ルイーズさん第一号301992年顕微授精、精子機能をさらに劣化。

 ・体外受精による出生、1/14人、2000年デンマーク。 

我が家の庭では、白梅が通常の年は21日に開花します。
ところが今年は、111日に開花しました。
120日以前というのは初めてです。
例年より3週間近く早いのです。

1月10日はすごい西風で日は照っていましたが寒い日でした。


翌日の朝、日陰のところだけに霜柱ができました。

日の当たるところは水分が太陽と風の力でなくなっていたのだと思います。

上記の本を東京駅の本屋さんで見つけました。
新幹線の中で読みました。心の高揚しました。
メタボリックシンドローム予防の方法が、具体的に科学的根拠を持って書かれていました。
それは単に運動するではなく、身体が本来もっている仕組みを上手に引き出す術を
「スロートレイニング」という形で活用しています。
骨格筋を持続的な血液循環不全状態にして活動させ脳に成長ホルモンの分泌を促すという仕組みです。
自然鍼灸学の主張と同じことなのです。
この「筋トレ」の前後に
M4を行ったらさらに成果が高まるのではないかと思いました。
石井直方著、エクスナレッジの出版です。

Serendipityという:偶然のチャンスを生かせる才能という言葉があります。

自分が注目しているものだけを見るのではなく、
目に映るものを見られる、耳に聞こえるものを聞くことができるのは、心のあり方です。

頭を特定のものに占拠させないことです。
頭に考える余裕を持たせることです。
電車に乗っている間中メールを見ている。
駅でメールを見ながら歩いている。
また、エスカレーターを立ち止まって乗れないでせかせか歩いている。

自由で創造的な生き方。ノビノビした心の自由こそが大切です。
せかせかしないことです。立ち止まって周囲を見回せることです。
そこに人を思いやれる心が生まれ、Serendipityが育まれます。

脳科学者、茂木健一郎さんは、Serendipityを高めるには、行動、気づき、受容であると書いています。

まず行動して出会いのチャンスを多くする。チャンスに気づくこと。気づいたらそれを受け入れる受容です。

自分自身が一方的に知識を、技術を吸収することのみに走る人には、Serendipityは無縁です。
鍼灸師、柔道整復師として相応しくない人です。

自然と共に生きる心は、経験医術としての自然療法の心です。
21世紀社会が求めている心です。
皆さんは、まさに21世紀社会が求めている心のあり方、生き方を実践しようとする環境に今入られ、皆さん自身の人生にしようとしておられます。
豊かな人生が展開されます。

家族は社会の最小単位です。社会生活をする基本的な資質を教え込まれます。
親に、兄弟に、叔父、叔母に小さな頃から教えられます。
結婚し自分が責任を持つ家族をもちます。
そして妻には、人を愛することと大切にしなければならないこと、そして我慢することを教えられます。
 
子供には、理屈ではない無条件の愛を教えられ、たとえどのような状況でも我が子を守り支持しようとする心を育てられます。
 
人は、社会生活をする基本的な資質を家族によって育まれるようです。
「義と愛」の愛です。
上杉藩は、徳川家康によって会津250万石から米沢30万石にされます。
その中で藩士をリストラせずに収入の減俸をさせ、皆で新しい国づくりをします。
民への愛なのです。
人を最も大切にしようとする愛です。
今、世界は日本的なこの方向を選択しようという動きがあります。
私達は、私達の先人がなしてきた実績に学ばなければなりません。
我が郷土の師に学びたいものです。
柔道整復、はり・きゅう、マッサージに係る療養費の推移(推計) (金額:億円)

推計確定年度 

 平成15年

 平成16年

 平成17年

 平成18年

 平成19年

 平成20年

区      分

平成13年度

平成14年度

平成15年度

平成16年度

平成17年度

平成18年度

国民医療費

 310,998

 309,507

 315,375

 321,111

 331,289

 331,276

  対前年度伸率

   3.2%

  -0.5%

   1.9%

   1.8%

   3.2%

  -0.0%

はり・きゅう

     71

     95

    134

    152

    179

    207

  対前年度伸率

   7.6%

  33.8%

  41.1%

  13.4%

  17.8%

  15.6%

マッサージ

      125 

      169

      191

       212

      246

      288

  対前年度伸率 

    21.4% 

   35.2%

   13.0%

   11.0%

   16.0%

   17.1%

柔道整復

    2,865

   2,883

   2,887

   2,999

   3,098

   3,212

  対前年度伸率

     4.3%

    0.6%

    0.1%

     3.9%

    3.3%

    3.7%

鍼灸・マッサージは、医療保険との関係で大変な苦労をしてきました。
関係者の努力により状況は変わりつつあります。
上記の表は、全日本鍼灸マッサージ師会の斯界通信2009/1/1からの転載です。
表に見られるように平成13年度から19年度までの5年間で鍼灸のついては、71億円から207億円に、約3倍に増えています。
大きな伸びです。

鍼灸業界はこのことをしっかりとらえる必要があります。
保険の取り扱いがこれだけ増えていることに業界としてどう対応するのかです。
この方向を発展させることで初心者を受け入れる場を設けることが可能と考えます。
現在は、鍼灸業界には初心者を受け入れる場がほとんどありません。
これは今、社会で大きな問題になっているリストラ以前の問題です。

チャンスが到来しています。鍼灸業界の奮起が求められています。 

sinnen~1.jpg

今年のNHK大河ドラマは、
下克上の戦国時代を生きた「上杉謙信」と「上杉景勝」に仕え、
利(私欲)のためにではなく、
「義と愛」に生きた武将、「直江兼続」の物語です。
世界的金融恐慌という、
まさに生き残りをかけた競争が繰り広げられている今日、実にタイムリーです。

原作者の「火坂雅志」氏は、新潟のご出身とのことです。
物語は「上杉謙信」の居城、越後の国、春日山(現在の上越市)から始まります。
私は春日山の近郊の出身です。
学校の校歌などには謙信公が何らかの関わりを持つ地域です。

「上杉謙信」は、利のためではなく「義」のために戦をしたことを、
皆、誇りにしている土地柄です。
写真は私が東京教育大学の助手になり上京する時(昭和46年)に
職場の先生方から送られた謙信の書の拓本の額です。
教員になり40有余年になりますが、「謙信公」の歌を歌い続けてきました。
私にとっても「義と愛」が心の規範です。

 「天地人」のご一読をお薦めします。

2008年、最後の土曜の一言です。
我が国で鍼灸の業が発展するための大きな課題について述べます。
今日、鍼灸学校が急増しました。
多くの鍼灸師の免許を持った人達が社会に門出します。
しかし、鍼灸師として研修しながら勤務できる職場は極めて少なく研修できない状況にあります。
これでは新人を育てられません。
新人を育てる仕組みをもたずに業を盛んにはできません。
鮨職人を1人育てるに10人のお得意さんをなくするそうです。
研修中の人が握った鮨は食べたくないということです。
鍼灸業もとても似ています。
患者は先生に治療してもらいたいのですといわれます。
気持ちはよく解ります。
しかし、研修中の人が治療させてもらえなければ一人前になれません。
治療効果を責任者が保証し、患者にも協力していただく仕組みが必要です。
新人と中堅と経験豊かな人がチームとして1人の患者の治療に当たる仕組みが必要です。
そんな仕組みが我が国における鍼灸業の発展を可能にします。
鍼灸業に従事しておられる人達の奮起を期待したいものです。

企業ではなく、鍼灸業ではなく、人をこそ第1に大事にしなければならないことです。
患者もその中の1人であり、立派な鍼灸師になろうとする人達もその中の1人です。

私は生活信条として、基本的に自然体です。
それは、学長をしているときも「学長の西條です」という言い方をしませんでした。
学長という立場で、教員に、学生にお話しをしなければならないときには
学長という立場でお話しをします。
しかし、学長という権威でものは言わない。ということです。
いつでも西條一止として生きてきました。

もう、15年近く前に鍼灸治療をしていた女子高校生がおられました。
私がNHKの生活ポットモーニングに出演したとき、
彼女が、先生、テレビでここにおられるときと同じでした。
安心しました。といったのです。
当然のことですが、テレビなどで話す西條と普段の西條は違うのかと思っていたようです。

しかし、私は演技もします。
教師としての西條一止は、元気のない状態で学生の前に立ちません。
教師は学生に夢を与え、意欲を育む存在でなければなりません。
そういう存在であることができるよう演技し努力します。
職場から自宅に帰るときには、職場で不快なことがあっても
玄関前までにそれを飲み込みにこやかにただいまを言う演技をします。

生活の信条とは別に環境条件をより良いものにするために
人間社会では演技が大切です。
しかし、演技は生き方を偽るものではないことです。

写真でも紹介しています孫の「志樹」は、2歳と10ヶ月になりました。
ことばが遅かったのですが、このところすっかり上手になりつつあります。
先日、お昼を食べながら娘と孫と話しているときに
「イチゴミルク」がどこのお店に売っているかという話になりました。
孫が「パンダのお店」に売っていると言います。
私も娘も一瞬、パンダのお店ってどこだろうと考えました。
実は、近くのスーパーマーケットの前にいくつかの乗り物おもちゃがあり、
その中の一つがパンダの乗り物なのです。
あれかと思いました。孫と話すとそうだといいます。
そうだねと大きくうなずいてやります。
この子はスーパーマーケットのお店の名前は知らないけれども、
自分の知識でお店を表現しているのです。
単に大人のまねをしてことばを覚えているだけでなく、
自分の頭で考えてお店を表現しています。
それを受け止めてやる。
理解してやる。
そして褒めてやる。
生活のなかのそんな繰り返しが創造性を育てるのではないでしょうか。 

今年のつくばの紅葉は綺麗です。
我が家の庭での降雨量を見ますと、

6月:210mm
7月:28mm
8月:395mm
9月:160mm
10月:148mmです。

7月は28mmと少なかったのですが、8月は395mmと豪雨でした。
この豪雨の後、公園や街路樹などの木々はとても元気になりました。
豪雨は大変でしたけれども水が不足していたのだなと言うことを知りました。
8月に十分な降雨量のあった年は、紅葉が綺麗になります。
特にケヤキの木は、水の影響が良く現れます。
水が不足しているところは色づかないままに枯れ葉になって枝に残ります。
今年、枯れ葉のようになっているケヤキは、生育条件がよほど良くありません。
環境条件の改善が必要です。要注意です。

本欄の「8月10日に」、「生活に必要な情報を得る」というタイトルで書きました。
新聞の見方について、記事を読む、テレビ番組を見る、広告を見るの3つのことについて書きました。

学校やその他のところで、先生方、学生の皆さんに随分お話ししてきました。
テレビ番組を見て予約録画するというようなことは、その気になればできることです。
と思っていました。
しかし、3年前に家内が突然の入院をしました。
この2ヶ月間、私の生活はパニックになり、予約録画などどこかに飛んでしまいました。
生活にある程度余裕があってのことだなと言うことを知りました。

私の最も最近の録画歴です。

NHKスペシャル:病の起源第6集

サイエンスZERO:人の謎に迫る②

NHKスペシャル:世界遺産、屋久島

ためしてガッテン:慢性痛

ためしてガッテン:スロートレイニング

などですが、とても勉強になる番組です。
電波をやり過ごしてはあまりにもったいないと思います。
12月からNHKは番組を有料で配信するそうです。
予約録画などしなくても見たい番組を見ることができるようになります。
しかし、制度ができたから利用することと、
仕組みを自分で工夫し活用することの意味は大きな違いがあります。

話として聞くのではなく、自分の生活として、
良いと思ったら自分の生活に取り入れる実践こそが意味をもちます。

これを本職として臨むかどうかです。本気で学べるかどうかです。
本気になったら体中がその気になります。
体中が目的に向かって集中します。
剣士が多数の敵を相手にしてあらゆる方向に神経を張り巡らせ、集中する心境です。
本気で臨まなければ目的突破はしにくいと思います。
本気で、最大限の努力をしてこそ価値の高い成果になります。
何事に関しても準備することこそが最良です。
準備することこそが望みを実現に導きます。
鍼灸臨床でも、あらかじめ患者の状況を頭に入れて治療に臨みます。
準備することで自信を持って臨めるわけです。
 
患者にどんなお話しをするかが大切です。
それぞれの患者に興味を持ってもらえそうな話題を用意します。
それには普段の準備がものをいいます。
 
日常生活においては、自動販売器の前に立つ前にお金を用意できるかです。

私は高校を卒業して、社会を徘徊していました。
2年10ヶ月して、方向を変え大学受験を目指しました。理学部数学科を志望しました。
4ヶ月で受験勉強をしました。24時間を全て勉強を能率的にできるために集中するのです。
食事をする時に気分転換を兼ねてラジオで音楽を聴きます。
脳の働きを良くするために、1科目の勉強時間を30分にしました。
その科目間にコナンドイルの推理短編小説を読みました。15分で読めます。
幸い地方の国立大学に合格しました。
自分に与えられている24時間を最大限に活用することです。

長年、面接をしてきました。
面接は面接官から一方的に質問をして評価するイメージがあります。
私は最近は、面談ということにしています。
面接者と面接を受ける人とが対等に質問しあえるイメージです。
経歴を拝見すればその人のおよそのことが推測できます。
どこに問題を抱えているかもおよそ推測ができます。
そこから踏み込んだ問いかけができます。
面談の大切なことは如何にその人に重要なことに踏み入った質問ができるかです。
それは、たとえ5分でも、人生での大事な出会いになります。
車の方向指示器は何のためにあるのか。車に乗っていて時々そう思います。
方向指示器は車の進む方向を意思表示する道具です。
誰もいないところでそれは必要でしょうか。必要ないですね。
他の人が存在する時に互いの進む方向を確認するために必要なのです。
他の人のためにあるわけです。
曲がる直前になって点灯する人が意外に多いですね。
交通法規にあるから出すとしか思えないことがあります。
ものの意味を考えたいですね。

先日、娘に二人目の子供が誕生しました。家内は可能な限り娘を支援しています。
私は2歳半になる上の子供の遊び相手を可能な限りすることになりました。
折々に思うことは、子供に良い人生を歩いてほしいなということです。
幸せになってほしいなということです。

40数年、教師をしています。沢山の学生達と巡り会ってきました。
学生に対しても近い気持ちを保つのですが、ちょっと違うところは、子供、孫達に対する気持ちには、客観的条件を踏まえてではないのです。
無条件でそう思うわけです。
その度に、子供は親に似るんだ、孫が生まれて、孫も親、兄弟、甥、姪達に似てるんです。
子供は親に似るんだということを思う時、子供に願いたいことを自分自身に願えばよいことなのだということに気付きます。
子供の努力に期待するのではなく、自分自身が努力し幸せだと思える人生にすれば、子供達の人生の可能性を広げることなんだと思うわけです。
最近のDNAなどに関する学問の発展に接するたびにその思いを強くいたします。

参考図書:「DNAでたどる日本人10万年の旅」崎谷 満著。昭和堂

男性の性染色体であるY染色体のDNA多型分析を中心に大変興味深い内容です。
現生人類がアフリカから第一次、二次、三次と世界に向かって出発しますが、日本列島の今生きている人々の遺伝子の中にその全ての遺伝子が残っているということが分かったと伝えています。
これは世界的に希な例ということです。

QRコード